いま、なにを、感じてる?

 

 

 

 誰かのまなざしを通して、受け取った“似合う”というかたち

この衣服は、ザ・花柄!を着たい日の私を、

 

ふわっと受け止めてくれる。

 

 

このワンピースは、可愛がってくださっている或るお姉さまがくださった。

 

「あなたの方がもっと似合うと思って‥」と。

 

 

 

軽やかで、動きやすくて、お洗濯もしやすい。

 

私はこのワンピースで、長靴を履いて山の家で草を刈ったり、

 

ちょっとした作業もする。

 

 

 

見る人によっては「くたくたのワンピース」かもしれへん。

 

けれども、私にとってはずーっと光って見えている、

 

日常を共に生きるかわいい相棒。

 

 

____________

 

 

 

たくさんの花たちが華やかに描かれてる柄が、

 

褞袍(どてら)の「ぼろぼろ」と、どこか似ていると思った。

 

ぼろぼろで穴だらけだと思って見るから、そう見える。

 

ぼろぼろだと捉えなかったら、

 

単なる「ぼろぼろ」には見えない。

 

海外の人たちには、こんなふうに新鮮に、なんらかの模様に見えるのかもしれへんね。

 

 

 

量産品でも、手のかかったものでも、

 

誰か人間の想いが乗っている。

 

そういうところに優劣つけたくない自分がいる。

 

 

 

そいいう服たちに、くれた人の想いが乗って、

 

さらに特別になる。

 

 

これは、私にとってそんな一着。 

  花柄のワンピース

お姉さまからいただいたもの